AGA(男性型脱毛症)治療を検討する際に、多くの方が気になるのがその費用ではないでしょうか。AGA治療は基本的に自由診療となるため、健康保険が適用されず、全額自己負担となります。治療費用は、治療法やクリニック、使用する薬剤の種類などによって大きく異なりますが、ここでは一般的な相場と費用の内訳について解説します。まず、AGA治療の中心となる薬物療法の場合、内服薬と外用薬が主に用いられます。内服薬の代表的なものには、フィナステリド(商品名:プロペシアなど)とデュタステリド(商品名:ザガーロなど)があります。これらの薬剤の費用は、1ヶ月あたり数千円から1万円程度が相場です。ジェネリック医薬品を選択することで、費用を抑えることも可能です。外用薬としては、ミノキシジルが一般的で、濃度や製品によって価格は異なりますが、こちらも1ヶ月あたり数千円から1万円程度が目安となります。これらの薬剤費に加えて、初診料や再診料、定期的な血液検査費用などが別途かかる場合があります。初診料は数千円から1万円程度、再診料は無料から数千円程度、血液検査は数千円程度が一般的です。これらの費用はクリニックによって設定が異なるため、事前に確認が必要です。より積極的な治療法として、投薬治療と併用されることが多いのが注入治療(メソセラピーなど)です。これは、発毛効果のある薬剤や成長因子などを頭皮に直接注入する治療法で、1回あたり数万円から数十万円程度かかることがあり、複数回の施術が必要となる場合もあります。また、自毛植毛手術は、自身の毛髪を薄毛部分に移植する外科手術であり、移植する本数や範囲によって費用が大きく変動します。数十万円から数百万円規模の費用がかかることも珍しくありません。AGA治療は、効果を実感し、それを維持するためには長期間の継続が必要となる場合がほとんどです。そのため、月々の費用だけでなく、年単位でどの程度の費用がかかるのか、トータルでどのくらいの期間治療を続ける可能性があるのかを、治療開始前にしっかりと把握しておくことが重要です。複数のクリニックでカウンセリングを受け、治療内容と費用の内訳を比較検討し、無理のない範囲で続けられるプランを選ぶようにしましょう。