女性の薄毛遺伝のメカニズムとは

薄毛の悩みは多くの女性にとっても深刻な問題です。そして、女性の薄毛にも遺伝的要因が関与していることが分かってきています。ただし、男性のAGA(男性型脱毛症)とは、そのメカニズムや症状の現れ方が異なる場合があります。女性の薄毛で遺伝が関与すると考えられている代表的なものが、「女性型脱毛症(FAGA/FPHL:Female Pattern Hair Loss)」です。FAGAの発症メカニズムはまだ完全には解明されていませんが、男性のAGAと同様に、遺伝的素因とホルモンの影響が関わっていると考えられています。男性のAGAでは、男性ホルモンであるジヒドロテストステロン(DHT)が主な原因物質となりますが、女性の場合は、必ずしもDHTだけが原因とは限りません。女性の体内にも男性ホルモンは存在し、加齢などによって女性ホルモン(エストロゲン)の分泌が減少すると、相対的に男性ホルモンの影響が強まり、それが薄毛を引き起こす一因となる可能性が指摘されています。遺伝的には、男性のAGAに関与するアンドロゲンレセプター遺伝子が、女性のFAGAにも関わっている可能性が示唆されています。アンドロゲンレセプター遺伝子はX染色体上に存在するため、両親のどちらからでも受け継ぐ可能性があります。また、5αリダクターゼという酵素の活性度に関する遺伝子も、女性の薄毛に関与しているという説もあります。ただし、女性の薄毛は男性に比べて遺伝的要因の特定が難しく、より多様な遺伝子が関与している可能性も考えられています。FAGAの症状の現れ方としては、男性のAGAのように生え際が大きく後退することは比較的少なく、頭頂部や分け目を中心に髪全体がびまん性(広範囲)に薄くなるのが特徴です。髪の毛一本一本が細くなり、ボリュームが失われていくことが多いです。遺伝以外にも、女性の薄毛には、鉄欠乏性貧血、甲状腺疾患、ストレス、過度なダイエットによる栄養不足、不適切なヘアケア、出産後のホルモンバランスの変化など、様々な要因が関与します。したがって、女性の薄毛の原因を特定するためには、専門医による詳細な診察が不可欠です。遺伝的素因があるかもしれないと感じる場合は、早めに皮膚科や女性薄毛専門クリニックを受診し、適切なアドバイスと治療を受けることが大切です。