三十代半ば、僕は典型的な「育毛剤ユーザー」でした。抜け毛が少し気になり始めたのをきっかけに、ドラッグストアで評判の良さそうな育毛剤を買い、毎晩お風呂上がりに頭皮に振りかけるのが日課。しかし、二年、三年と続けても、抜け毛が劇的に減るわけでもなく、かといって増えるわけでもない、いわば現状維持の状態。安心感はありましたが、鏡で見る頭頂部の地肌は、年々少しずつその面積を広げているような気がして、言いようのない焦りを感じていました。「予防」ではもう追いつかないのかもしれない。そんな思いが強くなったある日、僕はドラッグストアの薬剤師さんに、勇気を出して相談してみることにしました。僕の話を静かに聞いてくれた薬剤師さんは、丁寧に育毛剤と発毛剤の違いを説明してくれた上で、「地肌が目立つようになってきたのであれば、一度、発毛というアプローチを試してみる価値はあるかもしれませんね」と、発毛剤のコーナーを指差しました。そこには、厳重に管理されたガラスケースの中に、数種類の「第一類医薬品」が並んでいました。薬剤師さんから、効果と副作用について詳細な説明を受け、僕は一番濃度の低い製品から試してみることを決意しました。育毛剤から発毛剤へ。それは僕にとって、単に製品を変えるという以上の、薄毛対策のステージを一段上げる、大きな決断でした。使い始めて一ヶ月ほど経った頃、いわゆる「初期脱毛」で抜け毛が増え、一時は後悔もしました。しかし、三ヶ月、四ヶ月と使い続けるうちに、シャワーの時の抜け毛が明らかに減り、半年後には、産毛だった頭頂部の髪に、黒々としたコシが出てきたのを実感できたのです。あの時、勇気を出して一歩踏み出したからこそ、今の自分がある。予防から治療へ。そのステージ転換の重要性を、僕は自身の経験から痛感しています。
私が育毛剤から発毛剤へ切り替えた体験談